大隅鹿屋病院看護部 ナースの日誌

menu

-->

掲載日付:2023.09.04

早起きは三文の徳

 今日は福岡徳洲会病院で九州ブロック会議。
通常、鹿児島中央駅8時で向かい、ギリギリセーフで参加しています。今日は書記当番の重圧に負け、1本早い7時42分の新幹線を予約しました。
すると、隣にディズニー。JALに引き続き、JR九州とディズニーのコラボレーション。

可愛いものを見ると、心が癒されます。

扉からのぞき込むと、そこは素敵なディズニーワールド

写真を撮り始めてすぐに出発時間がきてしまい、乗車席をのぞくことはできませんでしたが・・・きっと中はもっと素敵な世界が広がっていると思います。博多―鹿児島中央間を12月15日まで走るようです。何とか機会を作って、乗りたいと思います。皆さんも九州に足を運ばれる際には、一つ乗り物候補として考えてみてはいかがでしょうか。

掲載日付:2023.09.11

ラダーⅡ(3年目研修)医療安全

 今日は、ラダーⅡ3年目研修です。3年目になると、中堅看護師に近い状況になり、自分自身の看護技術、看護・医療の知識など、足りているところ、不足しているところを振り返ることが大切です。今日は、医療安全管理者の副看護部長が講師となり、実際のインシデントを使ったグループワークが行われました。ラダーⅡの担当はICUの師長と外科の副主任。二人がフォローしながら研修は進んでいきました。

みなさーーん、インシデント報告、どこくらい出されていますか?自分の部署はどのくらい報告しているか知っていますか?

部署によって、報告件数に大きな差があり報告が増えない要因の一つに、何を報告していいか分からないというものがあります。そこをグループでまずは話し合い。

いつも報告している事を思い出して!!

ん――とね~。私はね・・・

例えば・・・

書き出そうか

グループごとに発表。他グループの発表を聞くことで、学ぶが倍々になります

さて、次に実際のインシデント報告内容をもとに、グループで分析をしましょう。

グループの話し合いの結果は・・・・

新人看護師から2年半、一緒に育った同期。部署は違うけど、仲間がいて支え合っています。とてもいい笑顔。

ちょっと控え気味ですが、私たち同期ですーーー

仕事の後なので、すみません、元気のないピースとなりました。でも、同期でテーブルを囲み、グループワークをするのは安心。

こちらは少し大人しいグループでした。ちょっと疲れぎみ?ただ、発表はしっかり大きな声でしていました。この積み重ねが成長につながり、それは全て未来の自分へ、そして患者さまへ繋がります。

病院近くの田んぼでは、稲穂が着々と成長しています。台風にも負けず、真っすぐ成長しています。当院の3年目看護師時は台風のような強い力に、くじけそうになった時もあったかと思いますが、この稲穂のように、真っすぐ育っています。

掲載日付:2023.09.16

献血でも地域ナンバーワンを目指して

さて今日は、献血車が当院にお見えになりました。

 当院は心臓外科、消化器外科、呼吸器外科、整形外科、口腔外科と手術を必要とする治療を提供しています。また内科であっても重篤な病状の方を数多く受け入れており、輸血を使用する機会は大隅半島一だと思います。輸血は、献血という皆さんの善意の塊です。国によっては血液を売買しているところもあり、日本人の「お互い様」「助け合いの精神」の象徴とも言えます。

心臓血管外科部長自ら、献血に協力。16時過ぎ。お疲れですが、誰かのためになると思うと「いい笑顔」になりますね。

仕事が忙しく、16時になりました。受付時間ギリギリセーフ。今から献血前の検査です。

奥から医師、看護師、リハビリセラピスト。誰かの命を救う。それは医療行為をするだけじゃない。大隅鹿屋病院は全職員がそう思って、お互いに助け合い、献血に行く時間を確保しています。些細なことですが、何事も全職種で取り組む、そんな大隅鹿屋病院だから、大きな仕事ができると思っています。今日は41名の受付で34名が献血に協力できました。もう少し協力できればよかったのですが・・。現場優先なので、お許しください。

掲載日付:2023.09.25

新人看護師6カ月フォロー研修

 今日は、新人看護師の6ヶ月フォロー研修でした。

グループに分かれて、事例に関する関連図の作成を行いました。

あと、何がある――――。マジックで書き始めています。見やすいですね。

ここから、さらに肉付けが始まります。いっぱい、色々意見をあげて、あげて。

ちょっと、待ってね。私のあんちょこによると・・・・。以前、ブログでノートを紹介させてもらった新人看護師さんです。作るだけではなく、活用をしっかりしていますね。

(すごいな~ノートによくまとめている~)同期の学習状況を目の当たりにして、ちょっと焦りの気持ち。

休憩!(^^)! 教育担当の副看護部長が準備してくれたお菓子。いい笑顔だね~

ここのチーム。マジックで仕上げて、とてもわかりやすくまとめています。発表する時の状況を踏まえて、準備ができる。いいチームワークですね。誰の提案かな??

 就職して半年。先月から遅出業務が始まり、徐々に仕事の質、量ともに増えてきました。だからこそ、現場を離れた研修は、自分の看護を振り返るいい機会となり、同期と話をしながら・・・良い意味での息抜きになってもらえたらいいなっと思います。

  • 1

menu close

スマートフォン用メニュー